2009年09月09日
中村家住宅

沖縄の歴史的建造物として有名な中村家です。
入場料は500円と若干高めかつ
住宅しかないという観光としては少し物足りないような場所ですが、
琉球当時の暮らしがよくわかる貴重な家屋です。
とりあえずここについてまずしたこと。


池の鯉の餌やりでした。売店で餌は購入できます。
中の様子はこんな感じです。



庭をぐるっと一周。




500年前に作られた間取りとはいえ、
現代に向けた自給自足生活がきっちり出来る作りはとても感動しました。
個人的には将来家畜はムリだとしても
ある程度の自給自足はしていきたいなと思っています。
そんなうちの家は今
「しぶい(冬瓜)」と「ドランゴンフルーツ」
を栽培しています。
「ドランゴンフルーツ」は味がどうも受け付けないのですが、
ばあちゃんがすごく好きなんです。
Posted by タテツエミ at 23:30
│日常