識名園
最近琉球にはまっているタテツです。
ちょいと歴史ブームなのです。
さてさて今回近所にある識名園へ行きました。
いつか行ってみたいと思いつつ、
初の識名園です。
入場料は大人300円。
この識名園は
元は琉球王家の別荘で、
王族の保養や外交の接待の場として
使われていたそうな。
ここ、外周りからみるとかなり小さいように思えたのですが
中入るとなかなか広かったです。
自然がたくさんで確かに心が安らぎます。
…しかし音声をお届けできないのが悲しいですが
めっちゃセミと鳥と変な虫がめちゃめちゃ合唱しています。
別荘。
部屋分岐が凄まじかった。
六角堂。
石橋。
バナナ園。
なんか面白い風景。
展望。
中国の遣者に沖縄領土を小さく見せないために
高台だけど海が見えない作りになっているそうですが、
…マジ、見えない!これはちょっとビックリしました。
だって少し車で移動したところからは、
海見えるんだよ?
続きは虫が苦手な方は注意!
蜘蛛がセミを食べています。
セミの抜け殻…キショ楽しい。
カメ。
カメ撮ろうとしたら奇跡的に鯉まで写った。
アメンボ大量発生…キショ楽しい。
関連記事